モアイ

140_2
何となくなんですがモアイが好きです。

左は晴れときどきリベンジで出てきたモアイ(のつもりの)ライトなんですが、、、

公開直後に攻略サイトを見て廻るとモアイの形をした水タンクと書いてあるところがありました。。

水タンクって・・・色が水色だからか・・・

口のところから新鮮な美味しい水が出てきますかねぇ。それはそれで面白い商品が出来上がるかもしれん。ちょっとゲロっぽいけどw

 

晴れときどきリベンジは、適当に作った1作目で沢山人が来てびっくりして、いやいや真面目にやればもう少しはいいの作れるんっすよっ っていうリベンジな意味で作成したゲームです。

いい画像ないかなぁと探していて水タンクを見つけたんですが、結構いい感じで水タンク書けてますね(自画自賛)

金鍵

自分の脱出ゲームでは、部屋もアイテムもほとんどを3Dソフトで自作しています。フリーで手に入るデータを使用すれば作業時間の短縮ができるのでしょうが、自分の場合それをやると自作の部分とフリーの部分で差が出過ぎて浮いてしまうので、、、、ってことで自作しています。

その場限りの部屋やアイテムでは中々1つ1つに時間を掛けることはできませんが、鍵は毎回同じものにしたいと思ったので作成時にかなり時間を掛けました。
と言ってもまぁ出来については実力程度の物しかできないんですが。。w

keyg
初期の頃の金鍵です。ショボイですが何とか「晴れときの鍵」な感じを出したくて、これでも結構時間を掛けていますw
自分では金鍵のつもりでしたが、攻略サイトでは「黄色い鍵」と書かれていることが多かったです。まぁ黄色ですねw

keyg
何作か作って鍵をリニューアルしようと考えて作ったのが第2期の鍵です。
初期の鍵より随分鍵らしさが出てとても満足した鍵になりました。この頃には少し色の付け方が上手くなっていて金色に見えなくもないような・・・

海外の方が上げられていたyoutube動画で、この鍵を手に入れたときに
「鍵を手に入れたぜ! ん?何か書いてあるね HARE・・・ おぉHARETOKI ESCAPEって書いてあるよー」
と言われてたのがありました。ありがたいことです。

HnadyCleaner

ハンディクリーナー脱出ゲーム「晴れときどきリベンジ」に出てきたハンディークリーナーです。

2作目でまだ3Dソフトに慣れていなかったので、この流線型にはとても苦労しました。

特に持ち手の部分。。

全体的な流線型を維持しつつ穴を開けるというのがとても難しくて、何時間もかけて描いてはボツにし、何とか我慢できるものが出来たのは4回目に作ったときだった記憶があります。

休みの日の朝から晩までを2日くらい使ったはず。

 

で、ゲーム公開後紹介してくださったサイトさんのコメントを見て廻っていたら、海外で

「HAHAHA,新型のクリーナーが手に入ったぜ!」

みたいなコメントがあって、、、

よく見たら筐体の文字がタイトルのようになっておりました(T  T)

1作目で海外からのアクセスも多かったことと、絵的に何なのか伝わるかどうか不安だったことから説明の意味で文字を入れてたんですが・・・

恥ずかしさと悔しさで速攻修正したのを忘れられませんw